【UMUアップデート情報】UMUのクイズ(テスト)機能が強化されました!①一問一答機能②合格点設定③回答解説文章記載が可能に多くの皆様からのご希望を反映致しました。日々たくさんのフィードバックをいただき感謝しております★29Apr2017NEWSUMUアップデート情報UMUマイクロラーニングUMUマニュアルUMU DIARY
日経産業新聞に掲載されました4月28日の日経産業新聞に掲載されました★写真はUMUを日本で展開している私達株式会社IPイノベーションズ代表の浦山昌志です。今年はUMUがメディアに登場する機会が増えます。私たちのミッションは人の学びを促進する新しいテクノロジー・カルチャーを広めていくことです。今後どんどん情報発信して参ります。http://www.umu.co29Apr2017NEWSアンバサダーの活動紹介UMU DIARY
【生放送機能】大切な講義やセミナーに生放送機能を使って、大勢の人に参加してもらう。こんにちは。本日はUMU(ユーム)にあるたくさんの機能の中でも注目の機能”生放送”の機能をご紹介いたします。さて、これはどのような機能なのでしょうか。UMU(ユーム)の生放送機能とは?名前の通り、講義やセミナーを学習者に中継できる機能です。離れている会場開催の時など、とても役にたちます。まず、どこで操作できるかというと・・・UMUのアプリ、”UMU活動”を起動させてください。※PCでは操作できません。スマートフォンのみです。1.コースをタップします。21Apr2017UMUマニュアル
マイクロラーニングはモバイル優先にすべきほとんどのマイクロラーニングは、従業員の期待に応えられていないようです。教室型学習をモデルにマイクロラーニングを作っているのであれば、考え直す必要があります。本日は未来の革新的なラーニングを創造しているGronstedtグループ代表 Anders Gronstedt氏のClomediaへの寄稿をご紹介させていただきます。 http://www.clomedia.com/2017/03/30/microlearning-mobile-first/ 飛行機への搭乗を待ちながら、リーダーシップスキルを学ぶ場合を考えてみてください。 理想のマイクロラーニングはこんな感じです。ビデオで「よくある管理上...15Apr2017
UMUで動画のアップを快適にするためのコツ。こんにちは。本日はUMU(ユーム)を使っている方なら、一度はお試しいただいているのではないでしょうか。マイクロラーニングのコンテンツを作る時は、必ず使っていただきたい「動画」機能。14Apr2017UMUよりオススメ情報
職場での信頼が大切なわけ本日はATDブログから「経済は競争では繁栄しない」や、オキシトシンの研究で有名なPaul J Zak氏のコラムをご紹介させていただきます。12Apr2017知の扉UMU DIARY